初回設定

ユーザー登録

お客様のニックネーム(表示用)とユーザーID、パスワードを入力します。

  1. ニックネームを入力します。
    アプリ内ではここに入力された名前で呼びかけられます。
  2. メールアドレスを入力します。
    半角英数で入力してください。
  3. パスワードを入力します。
    半角英数記号のみ可能です。8〜12文字範囲で入力してください。
  4. 入力完了したら、「登録して次へ」を押します。
    ※過去に登録された方は、「過去に登録された方はこちら」リンクに進みます。
back ▲

ユーザー基本情報登録

お客様の基本情報の入力を行います。

  1. 性別・誕生日・身長・体重など、基本情報を入力します。
  2. 活動度は普段の生活内容に近いものを選択してください。
  3. 「次へ」ボタンをタップします。
back ▲

高血圧の確認を行ないます。

  1. 高血圧の有無の選択をします。
  2. 上記選択で「はい」とお答えになった方のみ、塩分制限の有無を選択できます。
    塩分制限を「する」を選択した場合、1日の塩分量を6g未満に制限します。
  3. 「次へ」ボタンをタップします。
back ▲

お薬登録

服用中のお薬がある場合は登録します。

  1. 現在、服用中のお薬がある場合は、「お薬を追加する」をタップし、お薬を登録します。 「お薬検索」画面が表示されます。
  2. お薬が登録されると、登録済みのお薬が表示されます。
  3. 「編集」ボタンからは、登録済みのお薬の削除ができます。編集モードから戻る時は、もう一度「編集」ボタンをタップします。
  4. お薬名をタップすると、お薬の編集モードになり、服用時間帯のチェックのオン/オフなどが可能です。
  5. 次へボタンをタップします。
back ▲

お薬検索


ご利用のお薬を、アプリ内で検索することができます。

  1. 検索窓にお薬名を入力するごとに、候補が表示されます。「検索」ボタンをタップした時に、該当のお薬が見つからなかった場合は、「食事の制限が必要なお薬に該当しません」というアラートが表示されます。
  2. 検索窓入力後、お探しのお薬が見つかった場合は、該当のお薬名をタップすると、お薬編集画面になります。服用時間などを登録します。
  3. 「登録されているお薬」には、すでに登録済みのお薬一覧が表示されています。「編集」ボタンをタップすると編集モードとなり、削除マークが表示されます。その状態で削除したいお薬をタップすると削除されます。もう一度「編集」ボタンをタップすると、編集モードが解除されます。
  4. お薬の編集画面では、服用時間のお知らせを設定することができます。該当する項目にチェックを入れ、「登録」ボタンをタップします。
  5. 全ての編集が終わったら、右上の「決定する」ボタンをタップします。
back ▲

アレルギー食品登録

当アプリでは、さまざまな食品アレルギーをお持ちの方に対応するため、アレルギー食品の登録を行うことができます。

  1. 一覧には「特定原材料」及び「特定原材料に準ずるもの」として27食品が一覧に並んでいます。この中にアレルゲンとなるものがある場合は、タップして選択することで登録できます。
  2. 選択したものを解除するときは、再度タップすることで解除可能です。
  3. 上部の27品目に該当のアレルギー品目がない場合は、「アレルギー品目を追加する」から追加できます。
  4. 登録されたアレルギー食品は、「登録済みアレルギー食品」の一覧に表示されます。
  5. 編集するには右横の「編集」ボタンをタップします。
back ▲

アレルギー食品検索

  1. 登録したい食品名を入力します。
  2. 「検索」ボタンをタップすると、検索結果を表示します。
  3. 検索結果の中で登録したい食品をタップすると、その食品が追加されます。
  4. 「登録済みアレルギー食品」一覧には、登録済みの一覧が表示します。「編集」ボタンをタップすると編集モードとなり、削除マークが表示されます。その状態で削除したい食品をタップすると削除されます。もう一度「編集」ボタンをタップすると編集モードが解除されます。
  5. 右上の「決定」ボタンで追加・編集されたアレルギー食品を登録し、アレルギー食品画面に戻ります。
back ▲

制限レベル設定

制限レベルは、ソフトからハードまでの3段階で糖質制限のレベルを設定できます。

  1. ソフト・ミディアム・ハードの3段階で該当する制限レベルを選択します。
  2. 「さあ 始めましょう」でスタートします。
back ▲

ログイン

  1. 登録されているメールアドレスと、パスワードでログインができます。 パスワードは●●●と表示されます。半角英数記号のみ(8〜12文字範囲)入力可能です。
  2. パスワードを忘れた方は、「パスワードをお忘れの方」をタップします。ご登録されているメールアドレスを入力し、「確認メールを送信する」をタップすると、メールアドレス宛にパスワードを送信します。
back ▲

基本操作

食事データ(メイン)

食事データで食事記録が確認できます。

  1. 日付の左右にある三角の印をタップすると、前日・翌日のデータを表示します。また、カレンダータップでカレンダーを表示し、見たい日付をタップして確認することができます。
  2. 右上の計りのアイコンから、表示している当日の体重を登録することができます。
  3. 朝食・昼食・夕食のタイトル横の「追加」ボタンをタップすると、メニュー入力画面になります。
  4. 登録済みのお薬と併用できない食材やアレルギー食品などが含まれると、「!」マークが表示されます。「!」マークをタップすると該当する食材が表示されます。
  5. 食事を記録すると、データからその日の糖質量とカロリーを算出して表示します。目標値を超えると、グラフ右側のレッドラインに突入します。レッドラインはオーバーしたというサインです。また総合栄養素は達成率で表示されます。
  6. 「本日の評価」をタップすると、「評価」画面に移動します。
back ▲

食事データ(体重入力)

  1. 前回の体重が入力済みになっていますので、新しい体重を選択して入力します。
  2. 「登録」ボタンをタップすると入力完了です。
back ▲

食事データ(食材チェック)

  1. 登録済みの薬と併用できない食材やアレルギー食品が入っていた時に「!」マークが表示され、タップすると対象の食品が表示されます
  2. 「OK」ボタンをタップで画面を閉じます。
back ▲

食事入力

食事入力の画面では、さまざまな入力方法が用意されています。

  1. 一般的なメニューから選ぶ「メニュー」、コンビニにある商品から選ぶ「コンビニ」のどちらかを選択できます
  2. 「メニュー」では糖質制限に適したメニューを教えてくれる「おすすめ」の他に、使用している食材からおすすめを検索する「食材から」、メニュー名からの「検索」など、お食事にあったメニューの見つけ方ができます。
  3. 「コンビニ」では選んだコンビニにある商品に限定してメニューを表示します。糖質制限に適したメニューを選んでくれる「おすすめ」の他に、商品名から検索する「検索」からメニューを選ぶことができます。また、近くにあるお店をマップで探す「近くのお店」機能が使用できます。
  4. お食事を取らなかった時は、「食べなかった」を選びます。
  5. 「記録したメニュー」では、既に登録されているメニューを表示します。「編集」ボタンをタップすると編集モードとなり、削除マークが表示されます。もう一度編集ボタンをタップすると、編集モードは解除されます。
  6. 下部の表には、その日に記録したメニューの糖質量・カロリー・総合栄養素が表示されます。総合栄養素は達成率で表示します。
back ▲

メニュー検索

  1. 食事入力の画面からメニュー検索ができます。
  2. 画面には、前画面の「食事データ」で選択した日時が表示されております。
  3. 検索したい文字列を入力し、スペースで区切ることで、複数のメニューを一度に検索できます。
  4. 「検索する」ボタンをタップすると、検索結果画面に移動します。
back ▲

検索結果

メニュー検索画面の検索結果を表示します。

  1. 登録する日時、食事カテゴリを表示しています。
  2. 通常メニューから検索結果を表示します。または、お客様が登録した「いつものメニュー」から、検索結果を表示します。
  3. 選びたいメニューをタップするとチェックマークが入り、メニュー編集画面を表示します。
  4. 「レシピを見る」アイコンをタップすると、レシピがある場合はレシピ画面に移動します。 レシピの登録がない場合は、別ウィンドウが立ち上がりgoogleの検索結果を表示します。
  5. 検索した結果が0件だったリストは、「登録されていないメニューです。>新規追加する」と表示されます。タップすると空のメニュー編集画面が表示します。
  6. メニューの中に薬と併用できない食材、アレルギー食品などが含まれると、「!」マークが表示されます。「!」マークをタップすると該当する食材が表示されます。
  7. 右上の「決定」ボタンをタップすると、選択したメニューを登録して、食事入力画面に戻ります。
back ▲

メニュー編集

メニュー名をタップした時に表示される、食材リストの編集画面です。

  1. 食材のセルをタップすると食材編集画面が表示され、より詳細に分量の調整ができます。使用しない食材は、分量を0にすると登録時に削除されます。
  2. 「x倍」ボタンはメニューの食材を全体的に変更できるボタンです。0.5〜10倍に変更が可能です。
  3. 「いつものメニューに追加する」スイッチをオンにすると、登録時に「いつものメニュー登録」ポップアップを表示します。メニュー名の変更もできます。
  4. 糖質量合計は材料など変更後、編集した食材から糖質量を算出して表示します。
  5. 「食材を追加する」ボタンをタップすると食材の追加ができ、オリジナルのメニューが作成できます。
back ▲

メニュー新規追加

メニュー検索で登録されていなかった場合は、新規でメニューを作成することができます。

  1. 登録するメニューの「食事グループ」を、「主菜、副菜、主食、飲み物、デザート・お菓子、サプリメント」から選びます。
  2. 「食材を追加する」ボタンをタップすると、食材の追加ができます。
  3. メニューの各材料は、スライダーで分量を調節できます。
  4. 「x倍」ボタンは、メニューの食材を全体的に変更できるボタンです。0.5〜10倍に変更が可能です。
  5. 「いつものメニューに追加する」スイッチをオンにすると、登録時に「いつものメニュー登録」ポップアップを表示します。メニュー名の変更もできます。
  6. 糖質量合計は材料など変更後、編集した食材から糖質量を算出して表示します。
back ▲

食材編集画面

  1. スライダーで分量を調節できます。
  2. 「▼」をタップすると単位が変更できます。
  3. 糖質量は設定した分量に含まれる糖質を表示します。
  4. 「+」「ー」でスライダーの最大値を変更できます。
  5. 「登録」ボタンをタップで登録完了です。
back ▲

食材検索

  1. 検索する食品名を入力し、検索ボタンを押すと食材の検索ができます。単語をスペースで区切ると複数の食材を一度に検索できます。
  2. 検索結果を一覧で表示します。食品名をタップすると「食材編集」画面を表示します。
back ▲

食品追加

  1. スライダーで分量を調節できます。
  2. 「▼」をタップすると単位が変更できます。
  3. 糖質量は設定した分量に含まれる糖質を表示します。
  4. 「+」「ー」でスライダーの最大値を変更できます。
  5. 「登録」ボタンをタップで登録完了です。
back ▲

おすすめメニュー(食事グループ選択)

普段お使いの食材からおすすめメニューを見ることができます。

  1. 登録する日と食事カテゴリを表示しています。
  2. 主菜、副菜などの食事グループを選択し、そのグループ内でおすすめを検索することができます。 主菜の場合は、牛肉・豚肉・鶏肉・魚・その他を選んでから検索してください。
back ▲

おすすめメニュー(メニューリスト)


1日の食事を朝食・朝食間・昼食・昼食間・夕食・夜食の6食と考え、過去5食の栄養素・カロリー・糖質量などを元にして、基準値内におさまるメニューを表示します。尚、過去5食の食事が未入力の場合は、1食分の基準値を元に計算します。

  1. 登録する日と、食事カテゴリを表示しています。
  2. 通常メニューから検索したメニューを、主菜や副菜などのメニューグループ別に表示します。
  3. 栄養素の達成率が100%になるものは、王冠が表示されます。
  4. 「レシピを見る」ボタンをタップすると、レシピを表示します。レシピの登録がない場合は別ウィンドウが立ち上がり、googleの検索結果が表示されます。
  5. 本日の摂取糖質量、カロリー量、総合栄養素をグラフで表示しています。グラフを見ながらメニューを選択することができます。
  6. 「詳細」ボタンをタップすると、各栄養素の本日の摂取量グラフを表示します。
back ▲

食材からからおすすめ

1日の食事を朝食・朝食間・昼食・昼食間・夕食・夜食の6食と考え、過去5食の栄養素・カロリー・糖質量などを元にして、基準値内に収まるメニューを食材から検索します。尚、過去5食の食事が未入力の場合は、1食分の基準値を元に計算します。

  1. 登録する日と、食事カテゴリを表示しています。
  2. 検索する食材を入力します。スペースで区切ると食材を複数まとめて検索することができます。複数まとめて検索した場合は、入力した全ての食材が入っているメニューを検索します。
  3. 入力した食材を元におすすめを検索し、おすすめメニュー画面へ移動します。
back ▲

食材からからおすすめ(メニューリスト)

  1. 登録する日と、食事カテゴリを表示しています。
  2. 通常メニューから検索したメニューを表示します。またはお客様が登録をした「いつものメニュー」から検索したメニューを表示します。
  3. 栄養素の達成率が100%になるものは、王冠が表示されます。
  4. 「レシピを見る」ボタンをタップすると、レシピを表示します。レシピの登録がない場合は別ウィンドウが立ち上がり、googleの検索結果が表示されます。
  5. 本日の摂取糖質量、カロリー量、総合栄養素をグラフで表示しています。グラフを見ながらメニューを選択することができます。
  6. 「詳細」ボタンをタップすると、各栄養素の本日の摂取量グラフを表示します。
back ▲

コンビニメニュー

食事入力の画面で「コンビニ」をタップすると、コンビニメニューの入力画面になります。

  1. 登録する日と、食事カテゴリを表示しています。
  2. 選択リストからコンビニ名をタップすると、コンビニのメニュー設定画面を表示します。
back ▲

コンビニメニュー設定

  1. 「おすすめ」をタップすると、コンビニメニューの中からおすすめを検索できる「おすすめ画面」に移動します。
  2. 「検索」をタップすると、コンビニのメニューの中から商品を検索する「検索画面」に移動します。
  3. 「近くのお店」をタップすると、マップアプリが立ち上がり、選択中のコンビニをマップで検索します。
back ▲

本日の評価

  1. 評価データを表示する日付を選択します。矢印ボタンで前日、翌日に移動します。カレンダーアイコンでカレンダー表示に切り替わります。
  2. 「達成率」は、表示されている日の達成率をグラフと数値で表示します。達成率は目標値との差から算出し、%で表示しています。
  3. 期間を選択します。1日・1週間・1ヶ月の中から選択できます。
  4. 「先生からのコメント」は、その日の食事データが未入力の場合は評価できません。ご注意ください。
  5. 「本日の結果」は、登録された食事や体重から結果を表示します。
  6. 「グラフを表示」ボタンをタップで、体重の変化をグラフで表示します。
  7. 食事データから摂取した栄養素を表示します。
back ▲

設定

設定


  1. 「今日のコメント」は、アプリ起動時に表示される糖質制限の豆知識を、振り返って見ることができます。
  2. 「糖質制限レベル」は、1日に摂取できる糖質の量を表示しています。「編集」ボタンをタップすると、ソフト〜ハードまでの3段階で制限レベルを変更できます。
  3. 「使用中のお薬」は、登録済みの使用中のお薬が表示されます。「編集」ボタンをタップすると、お薬の追加・削除などが行えます。
  4. 「アレルギー食品」は、登録済みのアレルギー食品を表示します。「編集」ボタンをタップすると、アレルギー食品の追加・削除が行えます。
  5. 「ユーザーデータ」は、登録済みのお客様のデータを表示します。「編集」ボタンをタップすると、ユーザーデータ編集画面になり変更できます。
  6. 「カロリー制限」は、カロリー制限の有無を表示します。「編集」ボタンをタップすると、カロリー制限のする・しないの変更が可能です。
  7. 「通知の設定」は、未入力があった時に通知をする時刻を設定できます。「編集」ボタンをタップすると、通知時刻の変更や、通知をしない設定もできます。
  8. 「いつものメニュー」では、登録済みのいつものメニューを表示します。「編集」ボタンをタップすると、「いつものメニュー」を編集できます。
  9. 「アプリ情報」では、チュートリアルや取扱説明書などの各種情報をご用意しています。
  10. ログイン中のメールアドレスを表示しています。「編集」ボタンをタップすると、アカウント変更画面で変更できます。
  11. ログアウトをタップしてログアウトすると、今までのユーザーデータを全て破棄し、初期画面に戻ります。
back ▲

コメントの履歴

「今日のコメント」の「コメントの履歴を見る」ボタンをタップすると、履歴画面になります。

  1. アプリ起動時に表示されるコメントを一覧で表示します。
back ▲

糖質制限レベル

糖質レベルの変更が行えます。

  1. 糖質制限のレベルを、ソフト・ミディアム・ハードの3段階で設定できます。ソフトが一番優しく、ハードが一番厳しい制限レベルです。
back ▲

使用中のお薬

事前に登録された使用中のお薬の追加・変更を行います。

  1. 「編集」ボタンをタップすると、登録済みのお薬を削除するモードになります。
  2. 一覧は登録されている薬を表示します。服用時間はアイコンで表示されています。リストをタップするとお薬編集画面を表示し、服用時間が変更できます。
  3. お薬を新たに追加する場合は、「お薬を追加する」をタップします。
  4. 登録されている薬によって併用できない食品を表示しています。
  5. 右上の「登録」ボタンで編集した情報を保存し、設定画面に戻ります。
back ▲

お薬服用時間帯編集

  1. お薬名を確認し、服用する時間帯を変更することができます。複数選択可能。
  2. 「登録」ボタンをタップすると、内容が保存され元の「使用中のお薬」画面に戻ります。
back ▲

アレルギー食品

  1. アレルギー食品リストの一覧から、該当のものをタップします。
  2. すでに登録済みの食品は色が変わって表示されます。もう一度タップすると、「登録」から削除することができます。別の食材を登録するときはタップして選択します。複数選択可能。
  3. アレルギー食品が登録されている場合は、一覧で表示します。編集ボタンをタップすると削除マークが表示され削除したい食品をタップします。もう一度編集ボタンをタップすると編集モードは解除されます。
  4. 新しくアレルギー食品を追加する場合は、「アレルギー食品を追加する」をタップします。
back ▲

ユーザーデータ編集

  1. 性別・誕生日・身長・体重など、編集したい項目をタップして変更します。
  2. 活動度は、普段の生活内容に近いものを選択してください。
  3. 塩分制限の有無を変更できます。「する」を選択した場合は、塩分制限が1日6gになります。
  4. 右上の「登録」ボタンをタップすると編集した情報を保存し、設定画面に戻ります。
back ▲

カロリー制限

「カロリー制限」を選択すると、1日の摂取カロリーの基準値から300kcalを引いた数値が基準値となります。 糖質制限を続けていても効果がみられない時にお試しください。

  1. 摂取カロリー制限の有無をタップで変更できます。カロリー制限「する」を選択した場合、1日の摂取カロリーの基準値からさらに300kcal引いた数値を基準値とします。
  2. 右上の「登録」ボタンをタップすると、編集した情報を保存し設定画面に戻ります。
back ▲

通知の設定

  1. 食事データの未入力があった場合の通知の有無を変更できます。
  2. 通知時刻の設定の変更ができます。
  3. 右上の「登録」ボタンをタップすると、編集した情報を保存し設定画面に戻ります。
back ▲

いつものメニュー編集

  1. いつものメニュー名一覧から該当メニューをタップすると、食材リストを表示します。
  2. 削除する場合は、削除したいメニュー名の削除ボタン「−」をタップします。削除前にアラートが表示されるので、確認します。もう一度タップすると解除します。
  3. 右上の「削除」ボタンは、選択されているメニューを削除して「設定」画面に戻ります。
  4. メニューの中に薬と併用できない食材、アレルギー食品などが含まれると、「!」マークを表示します。タップすると併用できない食材、アレルギー食品を表示します。
back ▲

アカウント変更

  1. 登録されているニックネームを表示しています。変更すると上書きします。
  2. 登録されているメールアドレスを表示します。変更すると上書きします。
  3. パスワードは変更がある時のみ入力します(パスワードは登録されているものは表示されません)。入力後は●●●と表示されます。半角英数記号のみ(8〜12文字範囲)入力可能です。
  4. 右上の「登録」ボタンをタップすると、編集した情報を保存します。